
今回は人気のFX業者、AXIORY(アキシオリー)について、本当に利用価値のある業者なのかどうか、正直に全てお話していきたいと思います。
まず、結論からお伝えするとAXIORYは取引コスト、取引環境にこだわる方には非常にお勧めです。
また、以下のような方は利用する価値が大いにあります。
こんな方にお勧め!
・約定力が最高峰レベルの業者が良い方。
・面倒な取引制限がない業者が良い方
・スキャ特化型のEAを利用する予定の方
・安全な資産管理の業者を利用したい人方
それでは、早速本題に入っていきたいと思います。
Contents
- 1 AXIORY(アキシオリー)の概要
- 2 AXIORY(アキシオリー)の口座について
- 3 AXIORY(アキシオリー)を利用する11個のメリットについて
- 3.1 1.ナノ口座は実質スプレッドが0.8pips~(スプレッド+取引手数料)非常に狭いため、短期売買でもガンガン利益が狙える。
- 3.2 2.約定率99.93%という驚異的な約定力を持つため、リクオートやスリッページがほぼ発生しない環境で正確なトレードが出来る。
- 3.3 3.金融ライセンスを取得しており、顧客資金も信託保全を採用しているので信頼性は高い。
- 3.4 4.ゼロカットシステムを導入しているので強制ロスカットにあっても借金の心配はなし。
- 3.5 5.MT4の拡張機能機能が使えたり、次世代取引プラットフォームツールのCtraderも利用可能なので自分に合った取引環境を構築することが出来る。
- 3.6 6.最大400倍までレバレッジがかけられるので資金効率良く稼ぐことが出来る。
- 3.7 7.取引可能な銘柄数が非常に多いので、様々な銘柄でトレードして利益を出すことが出来る。
- 3.8 8.入金がスムーズでラクなため、すぐにトレードを始めることが出来る。
- 3.9 9.出金も信頼性があり、最短翌営業日に送金されるので、出金拒否の心配は不要。
- 3.10 10.サポートセンターの体制がパーフェクトなので困ったことは即効解決出来る。
- 3.11 11.CI、EAなど多種多様なツールが使い放題なので様々な戦略を用いてトレードが出来る。
- 4 AXIORY(アキシオリー)を利用する際に注意すべき3つのデメリット
- 5 AXIORYに関する良い評判・悪い評判
- 6 AXIORY(アキシオリー)のまとめ
AXIORY(アキシオリー)の概要
会社名称 | AXIORY GLOBAL Ltd. |
---|---|
本社所在地 | 35 New Road Belize City Belize(金融ライセンス登録地) |
事業開始年月日 | 2013年7月 |
金融ライセンス機関 | ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC) |
金融ライセンス取得日 | 2013年12月27日 |
主要拠点 | ・日本サポートチーム(チェコスロバキア)現地常駐スタッフ30名 ・テクニカルセンター(チェコスロバキア) ・サポートオフィス 米国、英国、キプロス、スイス、チェコスロバキア、シンガポール、中国、オーストラリア |
AXIORYは2013年7月に設立された海外FX業者です。
設立スタートより以下の4つの信念を貫き通しながらずっと成長を続けてるFXブローカーとなります。
AXIORYの4つの信念
・業界最高峰の約定力の提供
・全額資金保障の提供
・透明性の高い取引環境の提供
AXIORY(アキシオリー)の口座について
AXIORYには2種類の口座が用意されています。
以下、スタンダード口座とナノスプレッド口座のスペック比較表です。
口座タイプ比較表 | スタンダード口座 | ナノスプレッド口座 |
---|---|---|
注文方式 | NDD STP方式 | NDD ECN方式 |
取引プラットフォーム | MT4,cTRADER | MT4,cTRADER |
最低入金額 | 100ドル | 100ドル |
取引商品 | FX61通貨 株価指数CFD10銘柄 商品CFD6銘柄(資源/貴金属/エネルギー) | FX61通貨 株価指数CFD10銘柄 商品CFD6銘柄(資源/貴金属/エネルギー) |
最大レバレッジ | 400倍/証拠金10万ドル以下の場合 300倍/証拠金20万ドル以下の場合 | 400倍/証拠金10万ドル以下の場合 300倍/証拠金20万ドル以下の場合 |
口座通貨 | 日本円/米ドル/ユーロ | 日本円/米ドル/ユーロ |
口座開設費 | 無料 | 無料 |
注文単位 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
最小注文数 | 1,000通貨(0.01lot) | 1,000通貨(0.01lot) |
最大注文数 | 100,000,000通貨(100lot) | 100,000,000通貨(100lot) |
取引手数料 | 無料 | 6ドル/1lot |
ゼロカットシステム | あり | あり |
マージンコール | 証拠金維持率50% | 証拠金維持率50% |
ロスカット | 証拠金維持率20% | 証拠金維持率20% |
両建て取引 | 可能 | 可能 |
自動売買 | 可能 | 可能 |
スプレッド | 1.2pips= | 0pips~ |
取引時間 | 夏時間 月曜日午前6時4分~土曜日午前5時58分まで
冬時間 月曜日午前7時4分~土曜日午前6時58分まで |
夏時間 月曜日午前6時4分~土曜日午前5時58分まで
冬時間 月曜日午前7時4分~土曜日午前6時58分まで |
各口座の詳細は以下のようになります。
各口座の詳細
■AXIORYのスタンダード口座
スタンダード口座には以下のような特徴があります。
・STP方式で手数料が発生しない。
・ありとあらゆる注文がシステムによって処理される。
・AXIORYでは初心者向けの口座と位置付けられている。
スタンダード口座は、STP方式を採用しておりDD方式(ディーリングデスク)と一緒の部分がありますが、全ての注文がシステムによって処理されるNDD(ノンディーリングデスク)方式になります。
NDD方式によって、ストップ狩りやスリッページが生じにくい使用になっていることが独自のものです。
スプレッドは、USD/JPYやEUR/USDなどのメジャー通貨ペアなら平均1.2pips~と他社のスタンダード口座と比較してみると狭い部類に入ります。
■AXIORYのナノスプレッド口座
ナノスプレッド口座には以下のような特徴があります。
・ENC方式で透明性が高い取引が可能。
・取引手数料が必要になるが、スプレッドが狭小。
・中級者や上級者に向けた口座タイプ。
AXIORYのナノスプレッド口座は、ECN方式を導入しており、世界各国の売買が自動的にマッチングされるシステムになっています。
ECN方式は、極めてクリーンな取引環境でトレードができるため、約定力も高くサクサクとトレードができます。
ナノスプレッド口座は取引手数料が1ロットあたり、往復6ドルかかりますが、その代わりスプレッドが極小となっており
EUR/USDやUSD/JPYならスプ0.2pips + 手数料0.6pips(往復) = 約0.8pipsが実質スプレッドとなります。
各口座の選択基準について
スタンダード口座とナノスプレッド口座の違いは、取引コストと取引方式の2つとなります。
取引コストに関してですが、スプレッドに手数料がプラスされているスタンダード口座は、実質1.3pips~からであり、スプレッドが狭い分取引に応じて手数料が発生するナノスプレッド口座は実質0.8pips~からとなります。
取引方式に関しては、スタンダードがSTP方式、ECN方式がナノスプレッド口座となるのですが、基本的にECN方式の方が取引の透明性、約定力は高いので優秀です。
レバレッジの大きさや最小ロット、最低入金額、取引出来るプラットフォームなど基本的な部分は全く一緒になるので、上記の点から考えると、AXIORYを利用する場合スプレッドも狭く、約定力も高いナノスプレッド口座一択でOKでしょう。
ちなみに、MT4かcTraderかは好みの問題もありますが、スキャルピングメインのトレードスタイルであるのなら、ワンクリック決済などに対応したcTraderが極めてお勧めです。
但し、cTraderはEAが使えない、MT4に比べて使い方の情報が少ないといった弱点もあるので、システムトレーダーの方や、初めて海外FXに挑戦する方はMT4を選ぶと良いでしょう。
AXIORY(アキシオリー)を利用する11個のメリットについて
まず、AXIORY(アキシオリー)を利用するメリットは以下の通りです。
それでは、上記で挙げたAXIORY(アキシオリー)を利用するメリットについて1つずつ解説していきます。
1.ナノ口座は実質スプレッドが0.8pips~(スプレッド+取引手数料)非常に狭いため、短期売買でもガンガン利益が狙える。

AXIORYのナノスプレッド(ECN)口座は、実質のスプレッド(スプレッド+取引手数料)が非常に安いため、スキャルパーご用達の口座となっています。
様々な海外口座を利用している管理人も、AXIORYのスプレッドの狭さは、他の海外FX業者を圧倒するレベルだと実感しています。
以下、人気海外FX業者であるTItanFXとXMとの比較表です。
項目 | AXIORY(nano) | TitanFX(blade) | XM(zero) |
USD/JPY | 0.8pips | 0.8pips | 1.1pips |
EUR/USD | 0.8pips | 0.8pips | 1.1pips |
EUR/JPY | 0.9pips | 0.9pips | 1.6pips |
GBP/JPY | 1.5pips | 1.6pips | 2.1pips |
AUD/JPY | 1.6pips | 1.5pips | 2.0pips |
GBP/USD | 1.1pips | 1.1pips | 1.6pips |
AUD/USD | 1.2pips | 1.2pips | 1.4pips |
上記の表から、AXIORYのナノスプレッドは、XMのゼロ口座に圧勝しており(XMはスタンダード口座の方が実質のスプレッドが狭いです)スプレッドが業界最狭水準と言われているTitanFXとほぼ変わらないほどの低スプレッド口座だということがお分かり頂けるかと思います。
以下、上記表の平均スプレッドのまとめです。
・Axiory: 1,12pips
・TitanFX: 1.12pips
・XM: 1.55pips
これほどの低スプレッド環境を提供している海外FXブローカは少ないので、スキャルパーの方はガンガンAXIORYでスキャルピングをすると良いでしょう。
2.約定率99.93%という驚異的な約定力を持つため、リクオートやスリッページがほぼ発生しない環境で正確なトレードが出来る。

AXIORYは、約定率99.93%と完全にイれた約定力を誇っています。
もちろん、上記に偽りがないことを証明するために、Axioryの公式ホームページでは注文約定実績(約定スピード、スリッページ率)と時間ごとのスプレッド等をオープンにしています。
スタンダード・ナノスプレッド口座共通
・平均の約定スピード:0.204秒
・最速の約定スピード:0.188秒
・上記の約定スピード以内の注文執行率:99.93%
約定力が高いという実態のチェックができることは、透明性が非常に高いといえるので信用ができますよね。
ちなみに、普段管理人もAXIORYのナノスプレッド口座を利用していますが、実際に利用していて本当に約定力は化け物級だと実感しています。
ちなみに、AXIORYが低スプレッドかつ高約定力を常に顧客に提供することが出来ているのは、非常に多くのLPと提携をしているからです。
LP(リクイディティプロパイダー)とは、為替レートを表示してくれる銀行や金融機関のことを言い、提携先LPが多ければ多いほど、好条件な(スプレッドが狭い)レートを表示することが可能となります。
多くのLPと提供することは難しいのですが、AXIORYは多数のLPと提携することができているため、ハイスペックな取引環境を顧客に提供することが出来ているということですね。
取引環境に拘る方はAXIORYは非常にお勧めと言えるでしょう。
3.金融ライセンスを取得しており、顧客資金も信託保全を採用しているので信頼性は高い。

Axioryは、ベリーズ国際金融サービス委員会から金融ライセンスを取得しているので信頼できるブローカーです。
ライセンス情報
・ライセンス取得日: 2013年12月27日
・ライセンス登録No.: IFSC/60/255/TS/14
海外FX業者を利用するときに不安とされるのが
「出金拒否がないか」
「不正な行為を行っていないか」
「資金管理はしっかりとされているか」
といった点になるかと思います。
AXIORYに場合は、金融ライセンスを取得しており、信託保全(顧客資金全額保障制度)を採用しているので、上記のような心配は不要と言えるでしょう。
もちろん、AXIORYが今までに出金拒否をしたりレート操作などの悪質な行為をしているといった悪い噂は一切ありませんのでご安心頂ければと思います。
4.ゼロカットシステムを導入しているので強制ロスカットにあっても借金の心配はなし。
AXIORYはゼロカットシステムを採用しています。
ゼロカットシステムというのは、証拠金以上のマイナスが生じても支払わなくても良い海外FXならではのサービスになります。
ゼロカットシステムは、基本的に24時間以内に遂行されるシステムになっているので、万が一残高がマイナスになってしまったとしても入金せずに放置していれば、自動で残高は0にリセットされます。
(仮に24時間以内にマイナスになった0にならなかったら、念のためサポートセンターに連絡すると良いでしょう。)
100パーセントゼロカットが施行されるというのは、極めて大きなメリットになるかと思いますので、ハイレバトレードを行う方はぜひ活用していきましょう。
5.MT4の拡張機能機能が使えたり、次世代取引プラットフォームツールのCtraderも利用可能なので自分に合った取引環境を構築することが出来る。
Axioryでは、MT4だけでなく、ctraderを利用してトレードを行うことが出来ます。
CtraderはMT4とは違い、「板情報の閲覧可能」や「複数ポジションの同時決済」など多数のメリットがあります。
現状、トレーダーの間においてはMT4プラットフォームの利用率が遙かに多いですが、ctraderは次の世代のプラットフォームと呼称されており、少しずつ認知度も上げてきています。
ダウンロード版はWindows、Mac、スマートフォンに対応しており、ダウンロードしないでウェブ上で利用できるウェブトレーダーも確立されています。
取引システム | Windows対応 | Mac対応 | スマホ対応 |
---|---|---|---|
・MT4/MT5 ・MT4ウェブトレーダー |
対応 | 対応 | iPhone、Android、iPad |
・cTrader | 対応 | 未対応 |
cTraderについてもう少し詳しく!
cTraderはMT4にかわる取引プラットフォームと評価されています。
MT4とは異なる点は、かなり早い約定スピードを実現させたことや、板情報もチェックできるところです。
上記のメイン機能を持つことから、cTraderは短期売買向けの取引ツールだと言ってもいいでしょう。
また、cTraderはMT4などの従来の取引ツールとは違い、日本時間がデフォルトで表示されているので、日本人にも非常に使いやすい仕様になっています。
まだ、cTrederを利用したことがない方はぜひ一度使ってみると良いでしょう。
「cTrederはちょっとなぁ・・」という方に向けて、
AXIORYはMT4用の拡張機能(エクテンション)を提供しています。
AXIORYでは、次にあげるMT4拡張機能を利用することができます。
MT4の拡張機能
・システムトレード・自動売買機能の追加EA
・板情報・気配値表示用のEA
・日本時間表示用CI
AXIORYはスキャルピング重視のトレーダーが多いため、MT4でも板情報を見れるようにするなど、非常にトレーダーにとって使い勝手が良い環境を整備するように十分配慮しています。
「透明性」「トレーダーにより良い環境」を重要視するといったポイントも、その他のFX業者の追随ができないほど行き届いていることがわかります。
このように取引ツールを幅広くカスタマイズ出来ることも、AXIORYを利用する大きなメリットの1つと言えるでしょう。
6.最大400倍までレバレッジがかけられるので資金効率良く稼ぐことが出来る。
Axioryのレバレッジは、最大で400倍までかけて取引を行うことが出来ます。
XMの888倍に比べると一見劣ってるように見えますが、レバレッジ400倍あれば、普通に小資金からでも億トレーダーを目指すことは出来ます。
ちなみにAxioryもXMと同じように証拠金残高に応じてレバレッジ規制がかかりますが、AXIORYはレバレッジ規制がXMよりも緩いため、資金が増えてもガンガンハイレバ取引で稼ぐことが出来ます。
以下、レバレッジ規制についてまとめてあるので参考にしてくださいね。
資金 | 最大レバレッジ |
0~1,000万円 | 400倍 |
1,000万円~2,000万円 | 300倍 |
2,000万円以上 | 200倍 |
ちなみに、最大レバレッジは自分で自由にを変更することもできるので、ついついハイレバ取引をしてしまって困っている方は自分の好きな最大倍率に変更すると良いでしょう。
7.取引可能な銘柄数が非常に多いので、様々な銘柄でトレードして利益を出すことが出来る。
AXIORYでは、以下のように合計80種類以上の銘柄で取引をすることが出来ます。
・FX通貨ペア:67種類
・現物株価指数CFD:10銘柄
・現物商品CFD(貴金属):6銘柄
取引できる銘柄数が少ない海外FX業者を利用してしまうと、いくつもの海外FX業者で口座開設を行う必要が出てきてしまいます。
しかし、Axioryは取り扱い銘柄数が非常に豊富で、口座1つ持ってるだけで人気の銘柄が全て取引出来るのでそういった手間も省くことが出来ます。
なので、取引可能な銘柄数が多い点もAXIORYを利用する大きなメリットの1つと言えるでしょう。
8.入金がスムーズでラクなため、すぐにトレードを始めることが出来る。
Axioryでは、全部で以下の8種類の入金方法が選択ができるようになっています。
・海外銀行送金
・クレジット/デビットカード
・STICPAY
・Bitpay(ビットコイン)
・NETELLER(日本在住者は利用不可)
・Skrill(日本在住者は利用不可)
AXIORYは海外FX業者では珍しく国内銀行送金も使用できるので、入金のハードルは非常に低いと言えるでしょう。
国内銀行送金で2万円以上の入金を行う場合、手数料無料で入金することが出来ます。
また、スクリル(Skrill)・ネッテラー(NETELLER)は日本在住者は使用できませんが、この他5つも入金方法があるのはここ最近では珍しいです。
とりわけ、国内銀行送金(curfex)なら簡単に入金ができ、さらに入金額以上(トレードで得た利益)も出金できるというトレーダーにとってありがたいメリットもあるので非常にお勧めです。
9.出金も信頼性があり、最短翌営業日に送金されるので、出金拒否の心配は不要。
Axioryは出金の速さに定評があり、2020年6月現在まで出金拒否の報告などの事実はないです。
入金に続いて出金ですが、こちらにしても5つあります。(NETELLERとSkrillは省略しています。)
・海外銀行送金
・クレジット/デビットカード
・STICPAY
・Bitpay(ビットコイン)
出金に関しても国内銀行送金(Curfexによる)が出金速度が速いため非常にお勧めです。
また出金手数料も2万円以上なら完全無料で出金出来ます。
他の海外FX業者だと、不透明な手数料が発生していることが多いのですが、AXIORYに関してはそういった心配も一切不要です。
このように、お金に回り行ってくれるというポイントも評価できます。
10.サポートセンターの体制がパーフェクトなので困ったことは即効解決出来る。
Axioryのサポートセンターの体制はかなり優秀なので、困ったことがあっても問い合わせをすればすぐに解決できることが出来ます。
サポート体制は、以下のようになっています。
日本人 スタッフ |
日本語サポート方法 | サポート日時 (日本時間) |
アクセス方法 |
---|---|---|---|
10名以上 | 日本語ライブチャット | 月曜日~金曜日 12:00~23:00 |
ライブチャットシステム |
Eメール | 月~金曜日 9:00~24:00 (お問合せから24時間以内に対応) |
jpsupport@axiory.com |
管理人もAXIORYのサポートセンターによく問いあわせをするのですが、返答がスピーディーで極めて分かりやすいです。
ライブチャットにおいては、質問してから10分も掛からず返事が返ってきますし、メールも1~2時間程度で返信がくるので、突如不都合が生じたとしても即座に対応をしてくれるのがとてもありがたいです。
もちろん、英語が全くできなくても日本人専門スタッフが対応してくれるので、問い合わせで困ることはまずありません。
また、AXIORYにはプロフェッショナル・アンサーサービスと呼ばれている一般オペレーターでは回答できない専門的な質問でも回答できる人員をキープしています。
プロフェッショナル・アンサーサービスには以下のようなことが質問できます。
・法務、経営、営業的な問題。
・ストラテジーの開発に関する相談。
上記以外にも、回答するのに専門的な知識が要する様々な質問に回答してくれます。
このように手厚いサポートが受けられるのもAXIORYを利用する大きなメリットの1つでしょう。
11.CI、EAなど多種多様なツールが使い放題なので様々な戦略を用いてトレードが出来る。
AXIORYは、多種多様なCI(カスタムインジケーター)やEA(エキスパートアドバイザー)を利用することが出来ます。
また、オートチャーティストという大量のデータを分析し取引チャンスを予期するツールも0円で公開しています。
FX初心者で相場が読めないと悩んでいる方は、オートチャーティストで分析を全て自動でやってもらってイメージを掴んでいくのも良いでしょう。
(やってみると結構裁量スキルが磨かれます笑)
AXIORY(アキシオリー)を利用する際に注意すべき3つのデメリット
次は、AXIORYを利用する際に注意すべき3つのデメリットについて正直に話していきます。
1.豪華なボーナスが一切無い。
2.入金額が原則2万円以上となっており、2万円未満は手数料がとられるのでやや資金がある方向け。
3,bitwalletに対応していないためやや不便。
1.豪華なボーナスが一切無い。
海外FX業者を選択するメリットの一つに入金ボーナスがあるからと感じる方がいますが、AXIORYには豪華なボーナスが存在しません。
XMやHotForexといった海外業者になると、入金額と同等のボーナスを2倍ボーナスなどありがたいですが、AXIORYはトレーダーに最高の取引環境を提供することに注力しているため、上記のような豪華ボーナスが一切ありません。
豪華なボーナスが欲しい方は、以下のXMやHotForexなどを利用すると良いでしょう。
参考記事
2.入金額が原則2万円以上となっており、2万円未満は手数料がとられるのでやや資金がある方向け。
AXIORYの初回入金額が2万からとやや高めに設定されています。
一応、2万円未満の金額でも入金することが出来ますが、1,500円の手数料が発生するため、あまりお勧めできません。
XMなどは、入金手数料一切不要で、500円からトレードが出来ることを考えるとAXIORYはある程度資金に余裕がある方向けのブローカーになります。
低予算でトレードにトライしてみたいと考えている方は、一番初めはデモトレードや他の業者を選択する方が良いかもしれないというのが正直なところです。
3.bitwalletに対応していないためやや不便。
AXIORYは2020年6月現在でbitwalletを利用した入金・出金を行うことが出来ません。
以前は対応していたのですが、色々と大人の事情があり、利用不可となってしまいました。
国内送金に対応しているので、そこまで困ることはないと思いますが、bitwalletをメインで利用されている方は注意が必要です。
AXIORYに関する良い評判・悪い評判
「実際に使っている人たちの声が聞きたい!」
という方もいると思うので、実際にAXIORYを利用している人たちの声をご紹介します。
以前から気になっていたAxioryのナノスプレッド口座にやっと入金できたので、試してみました。
スプレッドが狭くて、約定も早かったので意外と良かったです。手数料もそこまで気にならない。 pic.twitter.com/h7UM08fTaP
— カーム (@infinity_calm) October 2, 2019
おせっかいですが、僕もXM
ゼロ口座使ってました
ドル円1ロット手数料1400円
➕スプレッド1pipアキシオリー
ドル円1ロット手数料700円
スプレッド0.3pip
アキシオリーは1日で作れます
強くおすすめします
ボーナスのない0口座使う
メリットはないです
僕はアキシオリ使ってますが
かなり使いやすい— 元プロボクサーのFX日記(損切りのプロ)@ZIMONFAMILYにいつか必ず入る (@realchnel) June 13, 2020
Axioryのレバレッジ400倍なら、証拠金が3万円台で1万通貨取引しても、証拠金維持率が900%台だった。
1ヶ月間国内口座で取引してるから、証拠金維持率100%台に慣れてるんだけどね。
— オナキン・スカイウォーカー@お母さん、娘の文化祭のステージの上でアヘ顔ダブルピースM字開脚脱糞 (@onakin_s_w) June 15, 2020
サクサク動いて好きだったのaxioryかなぁ…
— あきまる@ポンド円 (@hX5iYNyeQAtCazW) June 17, 2020
https://twitter.com/Kumanako903/status/1098518080366374912?s=20
至急
bitwalletってAxioryと提携解除したみたいですが=bitwalletはもう安全ではないということですか?
— すし君 (@mawarana1sush1) March 12, 2019
Axioryのサポートとチャットしてみた。2月一杯でBitwalletとの取引が終了するのは事実。今後は別方法にて取引できるよう対応中なので、今しばらく弊社からのご案内をお待ちくださいとのこと。#FX #自動売買 #MT4 #EA
— くまなこ (@Kumanako903) February 11, 2019
axioryがやばい! pic.twitter.com/thun1ZJJJt
— ryoshi529 (@ryoshi529) February 11, 2019
AXIORY(アキシオリー)のまとめ
ここまでAXIORYのメリットとデメリットについて解説してきました。
AXIORYのメインのメリット・デメリットを再度簡潔にまとめておきますね。
メリットまとめ
・約定力が99.93%鬼にように高い。
・取引環境の透明性が非常に高い。
・拡張型MT4、cTraderの利用が可能。
・便利なIG、EAが使い放題であること。
デメリットまとめ
・低資金だと入金・出金に手数料がかかる。
・bitwalletが使えない。
その一方で、ボーナスが貰えないというのは小資金から運用を考えている方にとっては致命的なデメリットになると思いますので利用する価値はあまりないと言えるしょう。
興味のある方はぜひ一度、AXIORYを利用してみると良いでしょう。